夏祭りでの、とある出来事
2022-08-10
こんにちは。本日2回目の投稿です。
みなさま、夏を楽しんでおられますでしょうか?
夏といえば・・・夏祭りですね!ここ苫小牧市でも、大小様々なお祭りが催されています。
私も先日子供たちを連れてお祭りに行ってきました。その際のとある出来事についてのお話です・・
兄弟でくじ引きをしたところ、二人そろってピストル(銃)のおもちゃが当たりました。
横を見ると、ピストルのおもちゃを受け取った兄(9歳)の顔がメラメラと怒りに燃えている・・・・
兄 「これ、返してくる!」
と言って弟のピストルも取り上げ、出店のおばちゃんの元へ。
兄 「これ、いらないので返します!」
おばちゃん 「返すって・・?いらないの?」
兄 「いりません。こういうの、よくないよ。」
おばちゃん 「でも、先っちょのところはゴムになっているし、危なくないよ?」
兄 「そういう問題じゃない!教育によくないよ。」
おばちゃん 「あ~そう?・・・・じゃあ、剣はどう?」
兄 「それもいらない!」
というやり取りを経て、ドーナツのおままごとセットと光るボール、という何とも平和的なおもちゃに交換してもらっていました。
「人を傷つける銃」というものをおもちゃにしている、という事がどうしても許せなかった息子と、その意図を全くくみ取ってくれず、さらには剣を勧めてくれたおばちゃんとのやり取りに吹き出しつつ、息子の強い意志と、平和への思いに心を動かされたのでした。
くじ引きにも関わらず、景品を交換していただきありがとうございました。
そして、息子のこうした思いが、戦争をしている世界のリーダーの方々にも届けば良いのに、と思ったのでした。